Unicode は便利です。(2009-10-18 01:11:11)へのコメント


by ハシバ(2009-10-18 08:14:30)

凄い凄いっ!
どうやってコピペ(?)したの?おせーて♪
 
2007という事は、最近規格が変わった訳ではないのね。


by 中の人(2009-10-18 09:47:01)

ATOK なら、「文字パレット」の 「Unicode」タブから、
Windows 付属の IME なら 「IME パッド」 の 「文字一覧」 を 「Unicode」 にすると、
それぞれ入力出来ます。


アドビのインデザインなら、「字形パレット」 から入力出来ます。


因みに、昔は、出ない文字なんて自作してました。
私事で恐縮ですが、1990 年頃に「わたなべ」 の 「なべ」 なんて漢字は 30種類くらい作らされ、 「もう勘弁」 みたいな感じですw。
これは、そのまた昔、戸籍として使用可能な漢字に制限が無かった時代の名残で、たとえそれが間違った漢字であったとしても、そのまま登録されていたようです。


いろんな意味で、とっても便利になりました。


コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7