Unicode は便利です。[EF50mm F1.4 USM]
(2009-10-18 01:11:11) by 中の人


<画像:Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM>
□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM
Unicode (ユニコード) とはコンピュータ上で多言語の文字を単一の文字コードで取り扱うために 1980 年代に提唱された文字コードで、個人的に 78JIS (JIS X 0208 : 1978) や 83JIS (JIS X 0208 : 1983) くらいで充分というかお腹いっぱいというか、まぁ、これらはユニコードとは呼べないのでアレなんですが、現時点に至るまでの経緯を説明する為にはレパートリやら符号化文字集合やら文字符号化方式やらキャラクタセットやらその他諸々の難しい用語を必要とするので、ここでは敢えて割愛しておいて、ISO/IEC 10646 に対応するJIS規格である JIS X 0221 : 2007 がそれに相当し、「随分、便利になりましたよ。」 ということで、そういうことです。


とりあえず、使えそうなのを大きめに羅列してみます。

†‡?????
???????????
???????????????????????????????????????Å?????????????
???????????????
????????????????????????????????????????????⇒?⇔??????????????????
?????
∀?∂∃???∇∈??∋??????−???√∝∞∠??∫∬????????
??????????
??????????
??????????
??????????
??????????
?????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
???????????♪??♭?♯
???????????????
??????
???????
?????????????????????????????????
??????????????????????????
??????????
??????????
??????????????????????????
????????????
??????????
??????????
??????????
??????????
??????????
因みに、テキストエディタの場合、ユニコードに対応してないと表示されません、って当然ですね。


コメント(2)
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7