【沢山あります♪】 2011年のサクラ (11本目)。[EF50mm F1.4 USM]
(2011-04-18 23:10:00) by 中の人


<画像:Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM + Extension Tube EF12II>

□Canon EOS Kiss X2 + Canon EF50mm F1.4 USM + Extension Tube EF12II
多摩地区のサクラは散り始めちゃって、寂しい限りです。
サクラの写真は割と多めに撮り貯めているので、当分の間、更新には困りません。

ということで・・・・・、って最近こんなパターンばっかりで恐縮です。なんか定着しそうですけど。



クウェート、原油500万バレルを日本に供与へ

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110418-OYT1T00855.htm

クウェート政府は18日、東日本大震災に伴う日本の電力不足対策として、原油500万バレル(約457億円相当)か、それに相当する石油関連製品を日本に無償供与すると決めた。

AFP通信が伝えた。中東諸国による原油の無償供与は今回初めてとみられる。
クウェートのアハマド石油相は18日、無償供与について、「日本との連帯を示すものだ」と、原油市場に関する国際会議で述べた。

日本の1日当たりの原油輸入量は365万バレル(2009年)で、今回の供与はそれを上回る。
(引用元:読売新聞 2011年4月18日20時15分)


ロシアから支援のガス、東電の火力発電所に

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110416-OYT1T00445.htm

東日本大震災に伴う日本の電力不足対策として、ロシアが日本に追加供給する液化天然ガス(LNG)の第1船が16日朝、千葉県富津(ふっつ)市の東京電力富津火力発電所LNG基地に到着した。

大きな半球状のタンク4基を備えた専用運搬船「グランド・アニバ」は、露極東サハリンでLNG 6万5000トンを積み込み、約1週間かけて東京湾まで輸送した。首都圏の電力需要をまかなうため使用される。

北方領土問題をめぐり日本との関係が険悪化していたロシアだが、震災翌日の3月12日にはプーチン首相が、LNGや石油などの供給増を直接指示していた。

手配に当たった露国営企業ガスプロムは、「日本が困難を迎えている今、私たちは求められれば、さらに支援を行う」とするメッセージを寄せた。
(引用元:読売新聞 2011年4月18日15時55分)
【メモ】「ただより高いものはない」 という話もありますけど、クウェートさんもロシアさんもありがとう。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7