全長は 70 - 150cm、頭胴長は 55 - 120cm。体色は地域により非常に変異に富むが、主に褐色の地に赤色と黒色、黄色の斑紋が交互に並んでいる。関東地方の個体では斑紋がはっきりしているのに対し、関西地方の個体ではややぼんやりとしており、中国・四国地方の個体では濃紫色の個体が多い。頸部背面には黄色の帯があり、幼体でより鮮やかで、成長するにつれてくすんでくる。この黄色の帯も個体によっては表れない。胴中央付近の背面の体鱗数は19列。鱗には強いキールがある。
有毒のヘビである。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ヤマカガシ」)