ベニシジミです。[EF50mm F1.4 USM]
(2011-07-28 21:00:00) by 中の人


<画像:Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM>

□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
それ程珍しくありません。
ベニシジミ
ベニシジミ(紅小灰蝶・学名 Lycaena phlaeas)は、チョウ目・シジミチョウ科・ベニシジミ属に分類されるチョウの一種。春に日当たりの良い草原でよく見られる小さな赤褐色のチョウである。
成虫の前翅長は1.5cmほど。前翅の表は黒褐色の縁取りがあり、赤橙色の地に黒い斑点がある。後翅の表は黒褐色だが、翅の縁に赤橙色の帯模様がある。翅の裏は表の黒褐色部分が灰色に置き換わっている。時に白化する場合もある。
(引用元:ウィキペディア (Wikipedia) フリー百科事典 「ベニシジミ」)
そしてトリミング・・・・・・。



<画像:Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM>

□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
ということで、そういうことです。


コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7