秋っぽくなってきたので、花々[3]。[EF50mm F1.4 USM]
(2011-09-22 20:20:20) by 中の人


<画像:Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM>
□Canon EOS 60D + Canon EF50mm F1.4 USM
最近の憂慮すべき世界経済についてですが、
「ドル安w、ユーロ安ww、ギリシア危機www」
ということで、とても判り易い喩えを発見しちゃったので引用です。
タヌキのお金と金融工学
タヌキが木の葉のお金を大量に作って優雅な生活をしていたのが、木の葉だということがばれてあたふたしている。
タヌキの木の葉を金融工学とか言ってありがたがる時代は終わりそうですね。めでたい。

農産物にしても工業製品にしても世界で生産できる量は限りがあるわけで、木の葉のお金を大量に作れば一時はタヌキがその木の葉で世界中の産物を買を占めて、各地に貧困を作り出し、優雅な生活ができる。しかし、歯車が狂えば木の葉だとばれて価値が無くなる。
(引用元:某所より)
「資本主義経済とは何だったのか?」 などと悠長なことを言っている場合ではなく、そのシステムの根本自体を変えなければならないような歴史的分岐点に差しかかっているのかもしれません。
それとも、また戦争とかそういうので誤魔化すのでしょうか?
コメント投稿
次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.7